看護師特定行為研修 指定研修機関に認定されました

当院が、看護師特定行為研修 指定研修施設に認定されました。

看護師特定行為研修につきましては、こちらをご覧ください。
特定行為に係る看護師の研修制度(厚生労働省HP)
・看護師の特定行為研修制度ポータルサイト(日本看護協会)

 富士病院の理念「人に優しく信頼される病院」に基づき、急性期から在宅を含む医療現場において、患者のニーズに対して効果的に働きかけられるよう自立して活動できる看護師を育成します。また、地域の機関病院として、地域における在宅医療を見据え、看護の専門性を発揮できるモデル看護師を育成します。

研修期間は6ヶ月間
春コース(4月〜9月)
秋コース(10月〜翌3月)

webページの開設は、もうしばらくお待ちください。
開講にあたり、説明会を予定しています。(詳細が決まり次第アップします)

富士病院では、すでに特定行為研修を終えた看護師が活躍しています。一緒に患者さんのケアを行ってくれる仲間を募集中です。
認定看護師や特定行為研修受講などのキャリアアップの応援も精一杯いたします。



    特定行為研修お問合わせフォーム

    個人情報保護方針はコチラ

    *下記フォームにてお預かりした個人情報は、「お問い合わせへの返答、資料送付」に利用させていただきます。


    郵送しない郵送する


    募集要項申請書類パンフレット

    書類の発送先

    Posted By富士病院


    透析室、外来及び病棟の看護師募集

    御殿場市の富士病院では、透析室、外来及び病棟の看護師を募集しております。

    他の部署でも採用を検討させていただきますので、「保有資格、希望勤務形態、希望勤務部署」、「その他希望内容」欄に入力してご応募ください。

    応募資格 看護師の資格のある方、及び卒業見込の方
    原則として、2交代勤務の可能な方(病棟勤務希望者)
    応募手続き このページ下部のフォームまたは代表電話にて受付けます。
    面接時に、履歴書(写真貼付)・免許証(写し)を持参してください。
    新卒者は、卒業見込証明書を持参してください。
    勤務体制 ●常勤
    週休2日制
    2交代制(病棟勤務の場合)
    日勤:8:30~17:30、夜勤:16:30~翌9:00
    ●非常勤:応相談
    給与 当院規定により優遇
    諸手当 ※勤務形態、勤務場所により異なります。
    超過勤務手当
    夜勤手当(1回11,000~15,000円)月5~6回程度
    土・日・祝日勤務手当(1回1,000円)
    住宅手当(15,000円)
    交通費全額支給(住居より半径1.5km以上)
    扶養手当:配偶者14,000円、第一子3,000円、第二子1,500円
    その他
    定期昇給・賞与 昇給年1回、賞与年2回(平成27年度実績5ヶ月)
    休暇 ※勤務形態により異なります。
    リフレッシュ休暇:5日間、年末年始休暇:5日間
    有給休暇:10日(採用6ヶ月経過後)
    慶弔休暇あり
    その他 看護師住宅(病院より徒歩7分)
    1LDKアパート(エアコン、日常生活備品完備)
    退職金制度、厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険完備
    白衣・その他貸与
    看護学生の修学資金貸与制度あり
    託児所完備
    (保育士5名が、日曜日・祝日・夜間もお預かりします)

     



      看護師募集フォーム

      個人情報保護方針はコチラ

      *下記フォームにてお預かりした個人情報は、「看護師募集」のご対応に利用させていただきます。



      看護師准看護師保健師助産師ケアマネージャー看護学生


      常勤(夜勤含む)常勤(日勤のみ)非常勤


      外来病棟心臓カテーテル室透析室手術室内視鏡室健診課ICU


      Posted By富士病院


      2017年度 新人看護師研修

      本年度、富士病院には6名の新人看護師が入職しました。

      4/3よりオリエンテーションや、先輩看護師による実技指導を行っています。


      酸素療法の指導中

       


      皮内注射の講義。真剣に聞いています。

       

       

      4/10より、院内のジョブローテーションを開始しています。

      2~3名のチームで、1週間ずつ各病棟を回ります。

      病棟では先輩看護師にシャドウイングし、看護の実際を見学します。

      GW明けまでに自身が成長できる部署を選択して、配属先を決定します。

       

      富士病院は、新人の看護師さんが輝けるように、新人教育に力を入れいます。

      多くの診療科があることも大きなメリットとも考えています。

       

      Posted By富士病院


      院内研修を行いました。

      3/16、手術室看護認定看護師渋川亜有子さんによる勉強会「手術室認定看護師として伝えたいこと」が開催されました。


      昼の部と夕方の部を開催し、院内から大勢のスタッフが参加しました。

      富士病院看護部では、職員教育に力を入れています。
      教育委員会や認定看護師委員会は、看護職員の学びを応援する企画を毎年ブラッシュアップしながら計画中です。
      次年度の公開講座のご案内はもうしばらくお待ちください。

       

      Posted By富士病院


      新人看護師の年度末研修を行いました

      2016年度の新人看護師研修もいよいよ最後となりました。
      1年の集大成、「成長報告会」を行いました。

      1年前、看護師として1歩を踏み出したみなさん。
      大変なこともあったと思いますが、大きく成長してくれました。

      この先、まだまだ大きく成長することを祈っています。

      Posted By富士病院


      第23回看護研究発表会が開催されました。

      3/24に、看護研究発表会を開催いたしました。

      本年は、3題の発表が行われました。

      2E病棟 吉川安理沙さん「ストーマケアの技術の向上を目指した取り組み」

      3D病棟 河野玄さん「個別性のある退院支援に向けて」

      3D病棟 野原裕美さん「活動制限による便秘予防における腸内環境を整える試み」

       

      看護研究は、患者さんやスタッフの協力があって始めて成立するもので、
      形として纏め上げるのは本当に大変なのですが、
      チームとして、患者さんに提供するケアの質の改善に向け、一生懸命頑張ってくれました。

      今年度、23回目となる看護研究発表は看護実践を振り返る機会となり、
      看護研究を通じ、看護師としての考える力が着々とついてきていることを実感します。
      この取り組みを次年度も続けていきます。

      当院の看護部看護研究にご支援・ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。

      Posted By富士病院


      集中ケア認定看護師会の会主催セミナー講師をしました

      当院の認定看護師の林尚三が、2017年2月12日の集中ケア認定看護師会の会主催セミナーで講師をしました。テーマは「臨床判断能力の育て方」です。

      詳細は以下のサイトからご覧ください。

      集中ケア認定看護師会会主催セミナーポスター
      集中ケア認定看護師会会主催セミナーポスター(終了しました)

      Posted By富士病院


      公開講座について

      公益社団法人 有隣厚生会 富士病院では、当院に通院または入院中の患者さまとご家族や興味のある方を対象にした「一般向け公開講座」や、「医療関係者向け公開講座」を行っております。

      今後、ホームページに開催予定や公開講座詳細を掲載していきますのでご確認ください。

       

      Posted By富士病院