特定行為研修2025年秋コース説明会のご案内

富士病院 特定行為研修2025年度 秋コース(10月~2026年3月)の説明会のご案内です。

下記の通り説明会の開催を予定しております。

日時:2025年6月5日 18:00~1時間程度
内容:特定行為研修2025年 秋コースの概要について

※申し込みにつきましては、リンク先Googleフォーム)をご利用ください。
個別の対応もさせて頂きます。その場合も上記フォームよりお申し込みください。

※オンライン会議システム zoomを利用したミーティング形式で行います。
※フォームに入力いただいたメールアドレスに、6/2の16:00頃にzoomミーティングの招待状をお送りいたします。

富士病院特定行為研修については以下をご覧ください。
(募集要項は本文最下位よりダウンロードしてください。)

当院の特定行為研修は、2018年より開講し、地域の医療ニーズを踏まえ、毎回ブラッシュアップを重ねてきました。
パッケージ研修も取り入れ、受講生のニーズにも対応しています。

定員 20名(共通科目履修10名 共通科目免除者10名)
既に共通科目を履修している方→区分科目のみの受講も可能です。

開講予定の17区分と3パッケージは以下の通りです。

開講区分

  1. 呼吸器(気道確保に係るもの)関連
  2. 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
  3. 呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
  4. ろう孔管理関連
  5. 腹腔ドレーン管理関連   ※2025年秋開講予定
  6. 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連
  7. 栄養に係るカテーテル管理(末梢型中心静脈カテーテル管理)関連
  8. 創傷管理関連
  9. 創部ドレーン管理関連
  10. 動脈血液ガス分析関連
  11. 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
  12. 感染に係る薬剤投与関連
  13. 血糖コントロールに係る薬剤投与関連
  14. 透析管理関連
  15. 術後疼痛管理関連
  16. 循環動態に係る薬剤投与関連
  17. 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連

パッケージ

  1. 在宅・慢性期領域パッケージ
  2. 術中麻酔管理領域パッケージ
  3. 外科系基本領域パッケージ
  • 区分とパッケージを組み合わせて受講することができます。
  • 当院の特定行為研修では、『6ヶ月』という短い期間で、集中的に学べるコースとなっています。
  • 施設のご協力があれば、6ヶ月で17区分30行為を学ぶことも可能です。
  • オンラインを積極的に取り入れ、スクーリングはで最短で2日のみ。
  • 実習については慣れた環境で、さらに研修後の活動も視野に入れながら実習をしていただきたいため、原則所属の施設での実習とさせていただいています。
    ※当院および関連施設での実習も行えますが、症例数の確保ができない場合もございます。
  • 詳細につきましてはお問い合わせくださいますようお願いいたします。

実習施設

  • 公益社団法人有隣厚生会富士病院
  • 公益社団法人有隣厚生会富士小山病院
  • 公益社団法人有隣厚生会東部病院
  • 医療法人社団駿栄会御殿場石川病院
  • 公益財団法人復康会沼津中央病院
  • 聖隷訪問看護ステーション千本
  • 医療法人社団一穂会 西山病院グループ
  • その他

エントリー期間 2025年6月2日(月)~ 7月17日(木)(必着)
※詳細は募集要項をご覧ください。
※実習先の調整が必要となるため、出願前に一度面談をさせて頂きたく存じます。

募集要項はこちら
エントリーシートはこちらから(6/2 16:00頃よりダウンロードできます。今しばらくお待ちください。)

2025Atirasiのサムネイル

Posted By富士病院